
トップページ > お問い合わせ
蔵見学はできますか?
少人数で経営しており観光蔵の設備も整っておりませんので、見学は、基本的にお断りいたしております。
弊社取引先(酒販店さんや、業務店さん)や、観光協会さんなどの団体が企画される見学会や蔵体験が年に何回かありますので、その折に御参加ください。見学の企画につきましては、最新情報の中でお知らせしてまいります。

お酒に色があるのですが?
最近ではだいぶ減ったのですが、以前は「こんな黄色い酒は飲めぬ!古いのではないか」というお怒りや、「色があるのですが、飲めるのでしょうか?」というお問い合わせのお電話がかなりございました。
お酒はお米から造るものですから「水のように透明」ではございません。しぼりたての新酒の時点では、ドイツの白ワインを連想させるような淡いグリーンに少し黄色みがさししたそれはそれは美しい色をしています。その後、タンクに貯蔵し何カ月間か熟成させていきますと黄色味が濃くなっていき、年単位の熟成をかさねるとその色はますます濃くなってまいります。
この色の変化は「自然なお酒の熟成」にともなうものです。日本酒はしぼった直後が一番美味しくて、その後は酒質が劣化していく訳ではなく、熟成によって新酒独特の苦みや渋みが抜け、旨みやコクが増してまいります。
決して「色がある=劣化した酒」ではないことをご理解いただきたく存じます。

お問い合わせ
〒520-181
滋賀県高島市マキノ町海津 2292番地
TEL:0740-28-0014
FAX:0740-28-1390
E-mail:kaizu.pastel@office.eonet.ne.jp

お問い合わせフォーム
営業日の関係でお返事が遅くなることがございます。
また、すべてのメールに対しましてお返事しかねる場合もありますのでご了承下さい。